003 投稿の手順 (配置幅広)

葛飾北斎(Katsushika Hokusai(宝暦10(1760)-嘉永2(1849)) 冨嶽三十六景

江戸日本橋 Nihonbashi Bridge in Edo

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵 25.6×37.8cm

日本橋から西方向を臨んだ情景。川の両岸に立ち並ぶ蔵は西洋の透視画法を用いて描かれ、その消失点には江戸城、そしてその彼方に富士山が配される。

画面手前に描かれた日本橋には、最早まっすぐ歩くことが許されないほど、往来する商人たちの姿で埋め尽くされており、江戸ならでは活気を感じさせる。またこの日本橋の模様を大胆に切り取ることで、静かに佇む遠景の江戸城と富士山との対比が生まれ、画面にさらなる面白みを与えている。

出典:東京富士美術館 作品詳細

東都浅草本願寺 Asakusa Honganji Temple in Edo

天保1−天保3年(1830-32)頃 木版多色刷 横大判錦絵 25.5×37.7cm

浅草本願寺は現在の台東区浅草に位置する。もともと神田明神下にあったが、明暦3年(1657)の明暦の大火の後、浅草へ移転した。大屋根をもつこの壮大な建築は江戸の市民を驚愕させたという。

屋根の職人たちは幾分小さく描かれており、屋根の大きさが強調されている。屋根と同じ高さから町を見下ろすアングルが斬新である。また屋根と富士山との対比も面白い。藍摺りを基調にしながら朱色の凧がアクセントとなっている。

出典:東京富士美術館 作品詳細